2015.10.28(水)
2015.10.23(金)
第6学年/地域めぐり
本日の午前中に,6年生が,長崎小学校・金田小学校・姫松小学校に立ち寄るとともに,小僧の滝や金田の街の様子,風の谷ミュージアムを見学に回ります。
天候に恵まれ,一迫を満喫してきたようです。



天候に恵まれ,一迫を満喫してきたようです。



2015.10.20(火)
特色ある教育活動2015
栗原市立学校の「特色ある教育活動」について,一迫小学校分として作成したものです。PDFファイルですのでアイコンをクリックしてご覧ください。
特色ある教育活動2015

2015.10.16(金)
2015.10.09(金)
2015.10.07(水)
インターネットの安全な使い方/6学年PTA行事
第6学年のPTA行事が行われました。
ネットキャラバンより2名の講師をお迎えして,子供と親とネット環境での危険について学ぶ機会を持ちました。
危険なことは多くあるのですが,利用しないということではなく,安全に利用するためにどうしていけばよいのかという学びの機会であると考えます。
日々変化するネット環境を理解し安全に活用していけるように,学ぶ必要があると感じたところです。



ネットキャラバンより2名の講師をお迎えして,子供と親とネット環境での危険について学ぶ機会を持ちました。
危険なことは多くあるのですが,利用しないということではなく,安全に利用するためにどうしていけばよいのかという学びの機会であると考えます。
日々変化するネット環境を理解し安全に活用していけるように,学ぶ必要があると感じたところです。



2015.10.06(火)
マラソン大会
平成27年度のマラソン大会が,行われました。天候にも恵まれ,よいコンディションの中,大会新記録が1年生と5年生で記録されました。






































2015.10.02(金)
遠足/2年生パート2
2年生の遠足の続きは,古川駅,感覚ミュージアム,みちのくミルクでした。


バスの中,くりこま高原駅,改札を通り,新幹線に乗車。古川駅のエスカレーター。




感覚ミュージアムとみちのくミルクでの様子です。







バスの中,くりこま高原駅,改札を通り,新幹線に乗車。古川駅のエスカレーター。




感覚ミュージアムとみちのくミルクでの様子です。





2015.10.02(金)
遠足/2年生
天気予報では,暴風の予報が出ていた10月2日でしたが,それほど風も強くなく,実施することができました。
2年生の子供たちの盛り上がりは,くりこま高原駅でさっそくピークを迎えました。風のために,8分遅れでの出発になりました。待ち時間には,通過の新幹線が下りと上り1本ずつありましたが,上りの通過が目の前を通る時には,緊張したというか,ひきつった顔つきなのですが,通過後は,ほっとしたのと興奮したのとごちゃまぜの表情になっていました。






上2枚が通過中で,下が通過後の表情です。
2年生の子供たちの盛り上がりは,くりこま高原駅でさっそくピークを迎えました。風のために,8分遅れでの出発になりました。待ち時間には,通過の新幹線が下りと上り1本ずつありましたが,上りの通過が目の前を通る時には,緊張したというか,ひきつった顔つきなのですが,通過後は,ほっとしたのと興奮したのとごちゃまぜの表情になっていました。






上2枚が通過中で,下が通過後の表情です。
1/1