2013.12.20(金)
2013.12.20(金)
臨時朝会
朝会では,はじめに6年生の代表が全校児童に声をかけ,校長先生と元気いっぱいの挨拶を交わします。
今日の挨拶は,冬休み前,一年の終りとして「最高に元気のよい挨拶」を6年生の代表がしてくれました。
2014年1月8日には,児童・職員全員そろって元気いっぱい新年のあいさつを交わしたいものです。
朝会では,アンサンブルコンテスト,読書感想画コンクール,県の造形展の表彰に加え,図書委員会から読書賞の表彰がありました。
校長先生からは,5つのことをお願いするというお話がありました。子どもたちは真剣に聞いておりましたので,どんなお話だったのかは,聞いてみてください。
話の内容は,学校だより第32号に掲載されておりますので,ご覧ください。



今日の挨拶は,冬休み前,一年の終りとして「最高に元気のよい挨拶」を6年生の代表がしてくれました。
2014年1月8日には,児童・職員全員そろって元気いっぱい新年のあいさつを交わしたいものです。
朝会では,アンサンブルコンテスト,読書感想画コンクール,県の造形展の表彰に加え,図書委員会から読書賞の表彰がありました。
校長先生からは,5つのことをお願いするというお話がありました。子どもたちは真剣に聞いておりましたので,どんなお話だったのかは,聞いてみてください。
話の内容は,学校だより第32号に掲載されておりますので,ご覧ください。



2013.12.20(金)
2学期前半が今日で終了
今日は2学期前半の最終日です。
みぞれや雨の予報が出されており,朝からそのような天候でした。
昇降口は,写真のような風景が見られました。


きれいに並べてあります。こんな日は,長靴が大活躍です。
みぞれや雨の予報が出されており,朝からそのような天候でした。
昇降口は,写真のような風景が見られました。



2013.12.19(木)
2013.12.18(水)
2014年1月の予定について
2014年1月の行事予定を更新しています。
ウェッブページの,年間計画の中の「1月の予定」は,入力が完了しています。来月の予定を確認したい時には,そちらをご確認ください。
サイドバーの今月の予定は,12月末に2014年1月の予定を更新します。
ウェッブページの,年間計画の中の「1月の予定」は,入力が完了しています。来月の予定を確認したい時には,そちらをご確認ください。
サイドバーの今月の予定は,12月末に2014年1月の予定を更新します。
2013.12.14(土)
雪の風景
週末は雪となりました。
これから冬本番ですので学校の風景は,白い色が多くなっていくことでしょう。
現在学校も学校周辺も修理しているところが多く,足場が組まれたり,工事エリアを示すさくが設置されたりしています。登下校や学校生活を安全に気を付けて過ごさせていきたいと考えます。
地区民駐車場などは,白線も見えなくなり,児童の乗降位置を確認することができない状態になっていました。これまでの記憶を頼りに,安全に乗降できますようよろしくお願いいたします。



体育館と低学年棟/管理棟は,屋根の工事が入っています。プールは,プールサイドのレンガを取り除いて,きれいにする工事が始まっています。
また,屋根の上の雪を見ると,軒下の危険があることが分かります。氷柱があり,雪も滑り落ちる状態ですので,近づかないように注意していきますので,ご家庭におかれましても,そのような危険について,機会をとらえてお子さんに知らせていただきますようよろしくお願いいたします。



これから冬本番ですので学校の風景は,白い色が多くなっていくことでしょう。
現在学校も学校周辺も修理しているところが多く,足場が組まれたり,工事エリアを示すさくが設置されたりしています。登下校や学校生活を安全に気を付けて過ごさせていきたいと考えます。
地区民駐車場などは,白線も見えなくなり,児童の乗降位置を確認することができない状態になっていました。これまでの記憶を頼りに,安全に乗降できますようよろしくお願いいたします。



体育館と低学年棟/管理棟は,屋根の工事が入っています。プールは,プールサイドのレンガを取り除いて,きれいにする工事が始まっています。
また,屋根の上の雪を見ると,軒下の危険があることが分かります。氷柱があり,雪も滑り落ちる状態ですので,近づかないように注意していきますので,ご家庭におかれましても,そのような危険について,機会をとらえてお子さんに知らせていただきますようよろしくお願いいたします。



2013.12.13(金)
音楽朝会/アンサンブルコンテスト出場チーム演奏発表会
音楽朝会で,アンサンブルコンテストに出場する5チームが,全校児童を前に発表会を行いました。チームごとになかなか味のある演奏を発表してくれました。
会場では,真剣に聴き入る子どもたちの姿を見ることができました。これもうれしいことです。





会場では,真剣に聴き入る子どもたちの姿を見ることができました。これもうれしいことです。





2013.12.13(金)
2013.12.13(金)
歳末助け合い運動「赤い羽根募金」

山王児童会では,福祉委員会が中心になって,歳末助け合い運動「赤い羽根募金」に取り組んできました。社会福祉協議会の方がおいでになった時に,歳末助け合い運動「赤い羽根募金」で募金していただいた,6,151円をお渡しすることができました。
2013.12.13(金)
幼小交流会/一迫小学校体育館
幼稚園と小学校1年生の交流会が開かれました。2校時目は,1年生の授業を参観し,3校時目に体育館で集団でのゲームをして交流しました。
写真は,「猛獣狩り」というゲームで活動している場面です。




写真は,「猛獣狩り」というゲームで活動している場面です。




1/3 >>